2025.3.3 ちびコロ珍道中 広島の巻

コロニチハ!
さあ、みんなお待ちかねのオラの珍道中を報告するコロ!
今回の珍道中はどこかってコロ?今回は…、広島ですコロ。オラに関心があるごくわずかなファンのみんなはわかると思うけれど、オラは3回目の広島旅なのだコロ。過去の珍道中はコチラコロ。
・1回目の広島珍道中はコチラ https://hc-nagoya.jp/2023/01/27/20230127/
・2回目の広島珍道中はコチラ https://hc-nagoya.jp/2024/05/01/20240501/

2回目の広島珍道中では、HC名古屋創部初めてイズミメイプルレッズから、勝利をしたという記念すべき日だったコロ。あの感動を再び味わうために同じ会場の広島県・中区スポーツセンターに2/1(土)に行ってきたコロ。

まずは、広島駅で腹ごしらえだコロ。大きなカキフライ定食を食べて満足したコロ。あまりにも美味しくって撮影を忘れてしまったコロ(泣)。
代わりにフラフラ歩いていたら、広島の名産レモンが丸ごと1個入ったジュースを見つけたコロ。パシャリ。甘酸っぱくてとても美味しかったコロ。

さあ会場に到着して、おねーさん達の応援だコロ!今回も真っ赤な会場に驚いたけれど、頑張って応援したコロ。そのおかげか前半は1点リードしたコロ。このまま後半もと思ったのだけれど…、後半立ち上がりに連続失点してしまい負けてしまったコロ。これでメイプルのおねーさん達には今シーズン2連敗となってしまったコロ。3回目はホームでの戦いだコロ。みんなで黄援して次こそはメイプルのおねーさん達をやっつけようコロ!

試合には負けてしまったけれど、せっかく広島に来たということで、おねーさん達の父母さん達に誘ってもらい、オラは食事会に行ったコロ。広島は美味しいものがいっぱいで驚いたコロ。パシャリ。
・大きなエビと鯛のおさしみだコロ。

・手前右の白いものは、アナゴのお刺身。珍しくてビックリ!歯ごたえが良かったコロ。

・生シラスには牡蠣だし醤油をかけて。おしゃれな器。

・焼き牡蠣。オラとおんなじくらいの大きさだコロ。広島と言えば牡蠣、濃厚でしたコロ。

そー言えば試合開始前、ファンに向けておねーさん達が小さなサインボールを投げてくれたコロ。オラはメイちゃんのボールをゲットしたけれど、「広島は好きです。まだ牡蠣が食べれていません。」って言うアピールが書いてあったコロ。メイちゃんごめんなさいコロ。オラは小さい体なのに、昼も夜も牡蠣をたくさん食べてしまったコロ。

まだまだいろいろな広島名物を食べてオラ大満足したコロ。

さあ、せっかくだから次の日も広島珍道中を続けたコロ。
旅行雑誌で古い町並み「広島・西条」ってあったから行ってみたコロ。広島駅から東へ電車で約40分、広島市内は晴れていたのに…、なんと東広島市西条は大雪でしたコロ。地元の人に聞いたところ、滅多に雪は降らないところで、10cm近く積もったのは初めてだそうだコロ。そんな珍しい日に行くなんてコロ…。
ということでパシャリ。これだけを見ると、北陸や東北地方みたいだコロ。

西条市は酒蔵で有名なところで、京都・伏見、兵庫・灘、そして広島・西条と「日本の三大酒処」と言われているそうだコロ。オラも大きくなったら、HC名古屋のおねーさん達と祝杯をあげたいと思ったコロ。

西条には「のん太」っていうオラに負けないくらい、かっこよくって、かわいいキャラクターがいましたコロ。東広島市観光マスコットだそうだコロ
いろんなところに居たからきっと人気者なんだコロ。
「のん太」グッズも観光協会にたくさん売っていましたコロ。「コロちゃん先輩グッズ」は最近たくさん出てきたけれど、オラの「ココロくんグッズ」はまだひとつも出てないコロ。誰かスタッフさんに、オラのグッズを作るようにお願いしてほしいコロ。

おわり。

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。